2013年11月
東京オリンピックが決まり、その特集で1964年の「ピクトグラム」という
言葉を知った。
幼いころから、自然に目にしてきた 誰が見てもすぐに何かがわかる公共のマークをピクトグラムをいうらしい。
中国で見かけたこのマーク
北京オリンピックを境にだいぶ洋式トイレがふぇてきものの、
まだまだ和式が主流。
どうやって使うのかわからない人もいれば、
便座に座りたくないと靴のまま上がる人も。
1980年代、私がCAをしていたころ、機内のトイレでこのように使用している方を見受けた。(笑)
それにしても、1964年日本発祥のピクトグラム。「見れば誰でもすぐわかる」素晴らしい!
新しいピクトグラムが楽しみ!